4月より新登場した「OLIOLIスニーカーオアフ島縦断ルート」へ参加してきましたので、さっそくレポートしま~す!
さて、集合場所はワイキキ中心地にある「Tギャラリアby DFS」。ロイヤルハワイアンアベニュー側から建物に入ると分かりやすいですよ
こちらのサインが目印!JTBのスタッフが、出発の10分前より受付を開始しますので、10分前には集合してください
<10:00発> Tギャラリア by DFS 出発
本日私達が乗車するのは、3号車の712番!
同じツアーでもバスが数台出ますので、受付の時に配布されるシールとバス番号をお忘れなく
バスに乗車後、出発前に運転手さんの自己紹介をはじめ、当日のタイムスケジュールの案内、そしてJTB特製「ハレイワ散策マップ」がもらえます
下記をクリックするとマップをご覧いただけます。
ハレイワ散策マップ(PDF)
初めてハレイワへ行かれる人も家族やカップルでご参加される人も、是非このマップをフル活用して散策してみてくださいね
※マップの裏面にはOLIOLIカード特典加盟店の情報も記載されています。
モアナルア・ガーデン(下車約15分)
さて、最初に立ち寄るのは、日本人にはとっても馴染みのある、日立のCMで有名なあの「日立の樹」を見ることができる、モアナルア・ガーデン!バスの窓からこの木が見えてきた瞬間、あのCMの曲が頭の中をグルグル
ガーデン内は広いので、観光客で混んでる時間帯でも、奥の方へ進むと意外と穴場で、素敵な写真が撮れますよ
ドール・プランテーション(下車約30分)
ハレイワへ行く途中、ドール・プランテーションへも立ち寄ります!
パイナップル列車や巨大迷路にチャレンジする時間は残念ながらありませんが、家族やお友達へのお土産探しや、
ドールの名物!パイナップルソフトクリームを食べてみてはいかが?
ところで、パイナップルがどうやってできているか見たことはありますか?!
どーん!なんと、こんなふうに草の上になるのですね~
こちらのドール・プランテーションでは、色んな種類のパイナップルが実際になっているところを見ることができます
小さなお子様とご参加の方はここでお子様のトイレ休憩を入れつつ、パイナップルを見ながらパイナップルソフトクリームをシェアして楽しむのも素敵ですね
ハレイワ自由散策 (約90分)
ドール・プランテーションの後は、今回のツアーの最終目的地、ハレイワタウンへ到着!
出発時に運転手さんから配布された「ハレイワ散策マップ」を持って、ノスタルジックなハレイワタウンへいざ出発~!散策時間が限られているので、予めランチ場所や行きたいお店などを下調べされることをオススメします
マップの見方がわからない時は、右下にあるQRコードをスマートフォンで読み込むと、マップ内で現在地を教えてくれるのでとっても分かり易いですよ
バスを降りて私達がまず向かったのは「ハッピー・ハレイワ」。
ハッピー・ハレイワの看板キャラクター、可愛いハッピーちゃんの顔出しパネルがお出迎え
QRコードで読み取ったマップをスマートフォンの画面で見ると、こんな感じ↓
青い丸印が、私達が今いる場所です
店内には、ハッピーちゃんがプリントされた可愛いTシャツや、
ノースショア限定のかわいいアイテムが沢山 店員さんが着用していたエプロンがとっても可愛かったので自分用に買っちゃいました
※お会計時にOLIOLIカードを見せると、定価商品10%オフになる特典(食品、セール商品を除く)もあります。
バスがハレイワタウンに到着するのはちょうど12時前後。ここで、散策前の腹ごしらえ
バス乗降場所がハレイワマップのちょうど中心辺りなので、マップの左側を歩いてみることに~
カメハメハハイウェイへ出て左側に歩いていくと、右手にとっても鮮やかなゴールデンシャワーツリーが!満開でちょうど見ごろでした
ここはリリウオカラニプロテスタント教会。リリウオカラニ女王ゆかりの教会なんだそうです。丸いアーチ門の上には月下美人。ここだけ時間が止まったような古き良きハワイを感じる場所でした。
教会を過ぎてそのまま道なりに歩いていくと、左手にシェイブアイスで有名なマツモトシェイブアイスなどが入った「ハレイワ・ストア・ロッツ」が見えてきます。
ハワイ生まれのバーガー屋さん「テディーズ・ビガー・バーガー ハレイワ店」もここに入っていますよ!
※お会計時にOLIOLIカードを見せると合計金額から15%オフになる特典もあります。
魅力的なお店ばかりで色々迷った結果…
今回私達が選んだランチ場所はここ!「アイランド・ヴィンテージ・コーヒー」。
コナ・コーヒーはもちろん、大人気のアサイ・ボウルも見逃せないお店ですが、ここハレイワ店にはハレイワ限定メニューもあるので要チェックです
まずはこちら!今のところまだハレイワ店でしか食べられない、ガーリックシュリンプ。(近日中にワイキキ店のメニューにも追加予定。)
※今回私達が食べたランチは今現在のメニュー内容となり、今後メニュー内容が変更になる場合がありますので予めご了承ください。
カジュアルなフードトラックのガーリックシュリンプとは一味違ったこちらは、なんと、カウアイ産シュリンプを使用!魚のひらきのように、シュリンプを開けた状態でグリルしてあるので、食べやすい&手が汚れないのが嬉しいポイント
自家製のガーリックソースをスプラウテッドファイングレインライスと一緒に食べると、白米で食べるよりも罪悪感が減るのはなぜかしら(笑)
続いてもう1品。こちらもハワイに来たら絶対食べたい!醤油アヒボウル(アヒ=マグロ)。
自家製醤油にアヒ、マウイスイートオニオン、アボガド、ククイナッツ等がミックスされた、ちょうど良い塩梅のお洒落ボウル
※お会計時にOLIOLIカードを見せると$35以上商品をお買い上げの方に、100%コナ・コーヒーまたはオーガニックティーを1杯サービスの特典がついてきます。
クーラーの効いた店内で涼みながら食べるのもよし、外のテーブル席でハレイワタウンの空気を感じながらゆったり食べるのもいいですね
お腹が満たされたあとは、集合の時間までハレイワタウンをお散歩
ところで皆さんご存知ですか?ハレイワ・ストア・ロッツのお向かいアオキズ・シェイブアイスには、記念撮影ができるスポットがあるのです
ハワイらしいポップなカラーのウォールアートや、
ノスタルジックな雰囲気漂う店内など、SNS映えすること間違いなし!
青空の下、素敵なレインボーカラーのベンチでシェイブアイスを食べたら、気分が上がりますね
賑やかなワイキキとはまた違って、ノスタルジックな雰囲気を味わえるのがハレイワ。
ハレイワ・タウンは景観条例に沿って全ての建物が木造建築!建物や街全体に歴史を感じるのはそういった理由があったのですね
人も少なめで、のどかな時間が流れる中、ゆったりとショッピングをお楽しみください
さぁ、そろそろバス乗降場所へ戻る時間
いかかでしたでしょうか 今回のツアー「OLIOLIスニーカーオアフ島縦断ルート」では、オアフ島の定番スポット巡り、ハワイの定番ガーリックシュリンプのランチ、ハレイワタウンを散策しながらショッピングに記念写真!と、た~っぷり満喫することができて大満足
ところで、帰りは(希望者のみ)OLIOLIステーション・アラモアナでの下車が可能なので、まだまだこのままショッピングを楽しみた~い!という方は、アラモアナで下車されることをオススメします
4月より新登場したJTBの「OLIOLIスニーカーオアフ島縦断ルート」。ハレイワ散策マップをフル活用して、オアフ島北のローカルタウンを散策してみませんか
JTBハワイ LOOK企画課