本日は、お子様の期待を裏切らないオプショナルツアーをご紹介します 特に小さなお子様連れの家族旅行を計画中の方、三世代旅行の方は必見です
「ハワイと言えば、海」 ビーチでも遊ぶ予定だけど…それ以外にも子供のキラキラと輝く笑顔が見られるようなハワイの過ごし方ってないかな


「シーライフパーク」のイルカとの交流プログラムドルフィン・アロハをご紹介しましょう。
このツアーのおすすめポイント
メインプログラム「ドルフィン・アロハ」は、水着へ着替える必要がなく、赤ちゃんやお子様、お爺ちゃん、お婆ちゃんも含め、保護者の方もこのオプションならプールに入らないので水に濡れずにイルカとの交流を楽しめます
着替え無し=「荷物が少なくて済みます」 準備するママの負担も少なく、気軽に参加できます
ドルフィン・アロハのメインプログラム以外にも、子供が喜ぶ無料のショーやイベントがたっくさん
各アトラクションやショーの会場は隣接しているので、とっても巡りやすい!移動で歩き疲れることも無し
子供を中心にした旅行、三世代旅行にぴったり
さっそくレポートします。
<朝8時ごろ~ 出発 >
ワイキキの各ホテルから大きな観光バスでお迎えです
目的地のシーライフパークは、マカプウ岬など絶景が続く東海岸にあります
バスの中での席の指定はありませんので、可能なら真っ青な海が広がる美しい景色が楽しめる、運転席の反対側(進行方向の右側)に座りましょう 運転手さんが土地の説明をしてくれたり、車窓から見えるサンディービーチでサーフィンを楽しむ人を見れたり…ハワイの景色を満喫できますよ
<9時30分ごろ シーライフパーク到着>パークに入場すると、パークの向こう側に広がる紺碧の青い海が目に飛び込んできました ラビットアイランドが見える美しい景観に一気にテンションがあがります。
さてこちら!バスに乗り込む際に付けてもらえるリストバンドです。バンドにはドルフィン・アロハの集合時間が記入されています。11時30分までは自由時間ということで・・・
パークマップでパーク巡りの作戦会議 シーライフパークには無料で見られるショーやイベントも多数行われています!スケジュールをチェックしながら効率よく回りましょう
まず辿り着いたのが、ペンギンさんのプール。いたいた気持ちよく泳いでる
岩場にできたペンギンの家にもたくさんのペンギンが ペンギンは暑くなると奥に隠れてしまうそうなので、見るなら、午前中の涼しい時間帯が狙い目だそうです
続いてウミガメのエリア
ハワイでは「ホヌ」と呼ばれて、幸運の象徴として親しまれているウミガメさん。時間によって餌付けもできるそうです
プレイグラウンドを見つけちゃいました
さまざまな遊具があって、たくさんのお子様が遊んでいます
次から次へと遊具にトライ
次に向かったのハレ・マヌ・バードケージ。巨大な鳥小屋ですワイヤー製で太陽光がいっぱい入る小屋だけに小屋の中にいる気がせず、鳥の楽園に来たみたい
なんと200羽ものインコがいるんですって。
この施設では、鳥との触れ合いが楽しめます中に入ると、係りの方から鳥のエサのついた棒を無料でもらえます
鳥さん、ハイどーぞ
最初は恐る恐る怖がっている子供たちも、しばらくすると次から次へと鳥たちを手にのせて楽しんでいました
鳥たちがエサをくちばしで器用についばむ姿が可愛くってついつい長居しちゃいます
ドルフィン・アロハプログラム開始15分前の11時15分からはアシカのショー「コロヘ・カイ・シーライオン・ショー」へ
すっごく頭のよいアシカさんの数々のパフォーマンスに会場から拍手喝采が
最後まで見たいけど、ドルフィン・アロハの時間になってしまいましたいそいで集合場所へ・・・
<11:15 チェックイン>
集合場所はアクティビティチェックインカウンターです。免責同意書にサインしてチェックインをすませます。
<11:20前後 バックステージへ移動>
プログラム会場へ移動します。まずは、ピアス、イヤリング、腕時計、指輪、ブレスレット、ネックレス、ヘアタイ等、水に落ちてしまう可能性のあるものはプールに持ち込めませんという事で、ここですべて外して準備します。また装飾付きネイル、
さぁパークの外に向かいます。
えパークの外に
そう、このドルフィン・アロハは、なんとバックステージで行われる体験プログラム限られた人しか入れないこの扉の向こう側には、イルカちゃんが待っていてくれています
こんな巨大なプールの前でプログラムの説明を受けてスタート
あさっそくイルカさん発見
近寄ってきてくれました~
可愛い〜人懐っこく、ご挨拶
トレーナーさんの説明は英語ですが、日本人スタッフがわかりやすく通訳してくれます。イルカの生態や哺乳類としての特徴など、間近に見ながらの説明なので迫力満点で、すっごくわかりやすい~
トレーナーさんからエサをもらって餌付け体験もシシャモ大のお魚を丸呑みするイルカさんのお口の中の様子が全部見えちゃった
自分が投げたお魚をイルカさんが食べてくれるのが面白かったらしく、子供達は大喜び続いて、イルカとのインタラクティブな交流タイム!合図を教えてもらって、みんなで挑戦します。右手を大きく上げて、バック
とっても頭のいいイルカさんは、子供のつたない合図でも、ちゃんと指示に従って動いてくれますよ
そして待ってましたイルカをタッチできる触れ合い体験
イルカを怖がらせないように尾っぽをやさしくタッチしていきます
イルカのツルスベな肌の秘密など聞きながら、興味深く触らせて頂きました。ツルッツルで、ゴムのような不思議な感触
イルカってこんな肌をしているんですね〜
最後にイルカとの記念撮影タイム。イルカちゃんがプールからにょきっと顔を出す瞬間にチーズ
このお写真は後ほどチェックインカウンターで購入できます(ツアー代金には含まれていません)
子供だけでなく、参加している大人もイルカと記念撮影できますよ!イルカとの触れ合い大満喫
ドルフィン・アロハのメインプログラム後もたくさんのプログラムを体験できます
<12:30 ドルフィン・ラグーン・ショー>
パーク入場の際に見えた絶景の目の前のラグーンが会場です。
ラグーンがよく見えるスタンド観覧席があります。お昼のちょうど暑い時間ですので日傘や帽子、冷たいお飲み物の準備をしておくといいですね。また会場へ早く到着すると席を選ぶ余裕があるので、おすすめです。
ショーがはじまりましたたくさんのイルカたちが、息もぴったりと、ジャンプ
トレーナーがイルカの背からポーンと宙へ飛び上がったり、
これもびっくり、イルカの背に乗ってまるでサーフィン…
大きなプールを隅々まで使ったアクロバティックなショーが楽しめました
ショーを楽しんだ後は、フードコートで一休み
けっこう色んなメニューがあります!
Pink’sのグルメなホットドック、マカプウ・ママミア($11.49)とフライドポテト($3.99)
※料金は2018年5月現在のものとなります。予告なく変更される場合があります。
カラフルなピーマンとマッシュルームにモッツァレラチーズがたっぷり。ホットドックの常識を覆えされる美味しさ!ぜひ食べてみてください
こちらはテリヤキチキンとカルアポークのプレートランチ ($12.99)
定番のローカルフードが好きな方には間違いない一品。がっつり食べたい方にはぜひお勧め
<13:30ごろ タッチプールで遊ぶ>
フードコートのすぐ横にあるタッチプールでお迎えが来るまでの時間まで遊びます。タッチプールの係員の方に教えてもらいながら、海洋生物に触れることができます。
ヒトデやイソギンチャクを実際に触ってみたり
水槽の奥にいるカメの赤ちゃんを観察
こーんな大きなタンクの真ん中に入り込んで、
まるで海中でダイビングしているみたい!お魚に囲まれている不思議な空間がとっても楽しかったです。
パーク内にあるもうひとつのお土産ショップでは、イルカのぬいぐるみやタオル、キーチェーンなど、シーライフパークならではのお土産もゲットできます
<14:30前後 ワイキキへ出発>
バスに乗って一路ワイキキへワイキキ地区到着は午後15:30頃です。
最後にツアーのおすすめポイントをもう一度
メインプログラム「ドルフィン・アロハ」は、水着へ着替える必要がなく、赤ちゃんやお子様、お爺ちゃん、お婆ちゃんも含め、保護者の方もこのオプションならプールに入らないので水に濡れずにイルカとの交流を楽しめます
着替え無し=「荷物が少なくて済みます」 準備するママの負担も少なく、気軽に参加できます
ドルフィン・アロハのメインプログラム以外にも、子供が喜ぶ無料のショーやイベントがたっくさん
各アトラクションやショーの会場は隣接しているので、とっても巡りやすい!移動で歩き疲れることも無し
子供を中心にした旅行、三世代旅行にぴったり
GOOD NEWS

JTBハワイ ウェブプランニング課