新しい観光スポットとして注目を集めている、カカアコへ立ち寄る新ツアー「カカアコ散策&飲茶ランチツアー」をご紹介いたします
ウォールアートの向こう側にそびえる高層コンドミニアムこれがカカアコの最新の風景
このツアーでは、まずはホノルルの人気観光スポット「タンタラスの丘」、そしてチャイナタウンで美味しい「飲茶ランチ」をしてから、人気タウン「カカアコ散策」というスケジュールになっています。
【人気観光スポット タンタラスの丘へ】
ツアーのスタートはタンタラス山頂近くのプウ・ウアラカア公園からのこの眺め。タンタラスと言えば夜景で人気ですが、お昼のタンタラスからの眺めもステキ!
曲がりくねった道を登った先の公園の展望台からワイキキの向こうに広がる太平洋を眺めると、水平線の両端がやや丸みを帯びているのが確認でき、「地球ってマルイのだ!」と実感。
展望台に表示してある説明を見ると、マカダミアナッツの栽培に関する情報が。ハワイ土産で人気のチョコレートに包まれたナッツはこの土地から栽培がスタートしたんですって
そして、ココから見下ろすワイキキの街の風景を見ながら、都市計画にある決まりごとをガイドさんが教えてくれました。それは街中の建物にビルの名前や広告サイン塔などの看板が無いことです
夜景はワイキキのホテルなどの煌めきが美しいですが、お昼のワイキキの眺めは、ガイドさんの説明どおり、広告塔などが無いことがわかるから、本当にスッキリ
【チャイナタウンで飲茶ランチ】
さて、本日のお楽しみランチは飲茶ツアー出発時から「ボリュームたっぷり中華なのでお腹を空かしておいてください
」というガイドさんの言葉通りの満腹飲茶ランチ
チャイナタウンのレストランに着いたら、酸辣湯スープを手始めに、1人前ずつ蒸し器に入った点心がどんどん運ばれてきました。
蒸し物4種、スープ、チャーハン、ビックリ特大ゴマ団子です。
*写真は6月8日のメニューとなります。内容は予告なく変更される場合があります。
この日は満腹すぎて、その場で食べきれなかったゴマ団子はお持ち帰り用にしてもらいました。
【チャイナタウンと日本の神社はご近所さん】
チャイナタウンのレストランから、すぐ近くの「ハワイ出雲大社」に車で移動します。
TV番組ですっかり人気になった場所なので放映された時の写真がメッセージ帳の表紙になっていましたお守りや奉加帳をお願いする日本からのお客様でにぎわっていました。
【噂のカカアコ アートな街に様変わり】
以前のカカアコ地区は、車の修理工場や平屋の建物が多く、アラモアナに近い立地だというのに、空き地も多く青空が目立つ地域でしたが、今や高級コンドミニアムや話題のお店などが入った高層ビルも続々と登場。
そして近年はガレージやブロック塀に書き始めたウォールアートが極光を浴び、再開発エリアとして不動産ブームだけでなく、インスタ映えする壁画でにぎわうアートな地域になってきました。
小さな商店が並ぶ軒先の上の部分にご注目。換気口や排水管を描いて鳥が飛び交う風景のウォールアート。
ガレージの扉には大きなあの子がたっていました。隅っこには作者の署名つき。
道沿いや、ガレージの壁などの大きな壁面はアートごころをかきたてる大作が満載。
見る側としてはその前に車が駐車していると、全景をキャッチするのにやや難しい場合もあるので車の少ない週末が狙い目とか
カカアコ地区のウォールアートは何カ所かのポイントがあります。
自分で行って見たい場所を探すのも難しそう…、と思っていたのですが、ガイドさんが人気のおススメポイント近くで車を停めて、一緒に見どころへ案内してくれ、決めポーズの撮影もしてくれました。
いろいろ集めたウォールアートの写真はその場でインスタにアップしてもいいですね~
今日ご紹介したツアーは、