ハワイでイルカといえば、真っ先に思い浮かぶのがシーライフ・パーク
イルカと触れ合えるプログラムはいくつかありますが、本日は幅広い年齢層に人気のドルフィン・エンカウンターに女子二人で参加してきたのでさっそくご紹介いたします~
朝8時過ぎにワイキキのホテルから出発
バス乗車の際に、封筒が配られたので、道中に中身を確認
封筒の中にはシーライフパーク内の地図とショーやイベントの時刻表。
そしてアクティビティ参加の際のご注意、そしてシーライフパーク内のギフトショップやレストランなどで使える10ドルクーポン券が入っていました
※クーポン券はシーライフパーク内のギフトショップやレストランなどで当日のみご利用いただけます。現金への交換はできません。額面以下でのご利用の際もお釣りはでませんのでご了承願います。
東海岸沿いの絶景を楽しみながら、到着したのが9時15分過ぎ
到着後すぐに1日のスケジュールについて日本語で説明がありました
私たちは10時半のプログラムだったので、まずはドルフィン・エンカウンターのチェックインへ
再度、注意事項などの確認と書類にサインをします。書類はすべて日本語で用意されています
チェックインデスクのすぐ横が、すごくオシャレなショップになっていました
メイドインハワイのものだけをセレクトして置いているそうです。
アパレル品からアクセサリー、インテリア品まで種類も豊富
アクティビテイをしない人でももちろん入れますのでぜひ立ち寄ってみてください
チェックイン後は集合の10時15分まで少し時間があったので、パーク内を散策してみました
メインの巨大な水槽から見学
なんとここにはサメもいるそうです
いたっっ!!!
2階建ての建物くらい大きな水槽にサメが何頭も泳いでいました
壁際には小さな水槽もあり、いろいろな種類の魚を見ることができました
こちらは海亀のコーナー
野生で負傷したカメなどを引き取っているそうです。
そろそろ時間なので、ドルフィン・エンカウンターの集合場所へ向かいましょう
集合場所には、更衣室、お手洗いが完備。
シャワーもありました
ロッカーもレンタルが可能です(別途有料)
手荷物はドルフィン・エンカウンターのプール付近に持って行けますが、実際にプールに入っている間は荷物から目を離すことになるので貴重品は預けた方がいいですね
またピアスやイヤリング、指輪などの貴金属類やメガネ、サングラス、ブレスレット、ネックレス、ヘアタイ等、水に落ちてしまう可能性のあるものはプールに持ち込めません
必ず全て外して準備してくださいね
水着に着替えて、ライフベストを付ければ準備OK
ここでドルフィン・エンカウンターの流れについて、日本語の説明があります。
イルカと触れ合う際の注意事項を確認して、写真用ポーズの仕方などを予行練習します
ドルフィン・エンカウンター用のプールは一般客は立ち入れない静かなエリアにあります。
今日、私たちと遊んでくれるイルカさんとご対面~
ここでもう一度、ドルフィン・エンカウンターの流れとポーズについて説明があります
ここでは英語インストラクターからの説明になるので、さきほどの日本語での説明をよく聞いておいてくださいね!
もう一つ注意!!
ラインストーンなどの装飾付きネイルや長い付け爪など、イルカを傷つける可能性があると認められた場合は、残念ながらご参加いただけません。現地で参加不可の判断となった場合のご返金はありませんのでご了承願います。
装飾付きネイルの為、ご参加が出来ないお客様は、このような無料のレンタル手袋を着用すればご参加いただけますので、現地にてスタッフにご相談ください。
但し、手袋着用でネイル装飾などが破損した場合の補償・責任は負えませんのでご了承願います。
プール内へカメラなどの持ち込みができないので、ドルフィン・エンカウンター中の様子は終了後に買った画像と一緒にご説明しますね
私たちが立つ場所は、段になっていて腰より少し深いくらいの水深でした。
背が届かないお子様は、保護者の方が後ろからライフジャケットの背中部分を軽く掴んで、プカプカ浮いている感じでした。
こちらはキスのポーズ
イルカが、もっと遊ぼうよ~~っとプール内に引っ張ってくることもあるということ、後ろでインストラクターさんが私のライフジャケットを掴んでいてくれました。
一人ひとり、インストラクターさんが、ポーズの指示をしてくれます
指示は全て英語ですが、待って、後ろ下がって、前に来て、など簡単な日本語も交えて、コミニケーションを図ってくれます。
また最初に聞いた日本語の説明通りにプログラムが進行するので、集合場所でやった事前の予行練習をしっかり覚えておくとスムーズです
こちらは、ほっぺにキスのポーズ
気になるイルカの感触ですが、見た目通りつるつるしているのですが、なんだか濡れたゴムのようにしっとりとした弾力も感じられました!
言葉で表現するのが難しいぜひ実際に体験してみてください
先ほどの手袋をはめているとこんな感じになります
もちろん素手に比べると感覚は劣りますが、イルカのずっしりした重みや、ほっぺから皮膚のツルッとした感触も分かりました
またイルカがすごく近くに来てくれるので、可愛い顔をじっくりを見れて十分触れ合うことができました
その日の参加人数にもよりますが、プールに入っていたのは約30分ほど。
各参加者の2ポーズに加えて、みんなでイルカに水しぶきの合図を送ったり、お腹の部分を触ったり、イルカについての質問コーナーもあったりと、触れ合う時間がしっかりと取られていました
プログラム終了後、着替えて、先ほどチェックインしたアドベンチャーセンターに行くと、写真が出来上がっていました。
写真の料金は1枚25ドル、2枚40ドル、、と、まとめ買いで少しずつ安くなります。※2018年5月の料金です。ツアー料金には含まれませんので、ご希望の方は各自ご購入ください。
また写真を購入すると、プリントした写真だけでなく、USBの画像データも含まれているので、日本に帰ってからSNSにアップしたりフォトブックや年賀状などにも使えるのが嬉しいですね
さて、次はお昼ご飯に行きましょう!
ただいま11時半すぎ。少し早めのお昼ですが、12時半からのドルフィン・ラグーン・ショーを見るには完璧なタイミングです
ここで10ドルのクーポン券を使うことにしました
シーライフ・パークのフードコート、オープンエアで景色も最高 これはワイキキの海のそばの高級レストランも顔負けのビューです
けっこう色んなメニューがあります!
Pink’sのグルメなホットドック、マカプウ・ママミア($11.49)とフライドポテト($3.99)
カラフルなピーマンとマッシュルームにモッツァレラチーズがたっぷり。ホットドックの常識を覆えされる美味しさ!ぜひ食べてみてください
こちらはテリヤキチキンとカルアポークのプレートランチ ($12.99)
定番のローカルフードが好きな方には間違いない一品。がっつり食べたい方にはぜひお勧め
※料金や食事内容は2018年5月時点の情報です。
12時半からのショーまでにもう少し時間があったので、ショーが行われるドルフィンラグーン周辺の動物たちをチェック
ハワイアン・モンクシール。めっちゃリラックスしていますね
ペンギンもいました!
アシカたちはプールをぐるぐると活発に泳いでいていました
そして待ちに待ったドルフィン・ラグーン・ショー
3頭のイルカが元気にジャンプする姿が楽しめる見応えのあるショーです
オーシャンフロントの絶景なので、背景の海と重なり合ってまるで本当の海でイルカのショーを見ているようです
トレーナーがイルカとサーフィンをしたり、フットプッシュをして宙に舞ったり、かなりアクロバティックな技が連発ドキドキするスリル満点のショーでした。
ショーの後はタッチプールへ行ってみました。
タッチプールなんて子供用?と侮るなかれ。
なんと海亀の赤ちゃんがいました!
少しですが、甲羅に触ることもできて、感動
そして忘れちゃいけないのが、この鳥小屋
ネットが張り巡らされたこのスペースに、何百匹というインコが飼われているんです
小屋の中にはこんな餌のついた小さな棒が置いてあるので、それを持って小屋のなかをうろうろしてみてください。
とっても人懐っこいインコがパタパタ~と飛んできて、エサをついばんでくれるんです
こんな面白可愛い写真も撮れるかもしれません
大人も童心に帰って鳥たちと触れ合っていました
次は、お土産ショッピング!
記事の最初の方でご紹介した、メイドインハワイだけを集めたショップ、子供用グッズのショップ、鳥がテーマの商品を集めたショップ、とパーク内に色々なショップが点在していますので、パーク散策中に気になるお店があったら要チェック
最近、人気なのがこの子供用水筒だそうです
ハワイ語で動物の名前が書いてあるのが素敵ですね。
お土産に人気のイルカのぬいぐるみはシーライフパークのロゴが刺繍されています。
シーライフパークとロゴの入った商品はパーク内でしか買えないので、お土産にもぴったりです。
帰りのバスの出発時間は2時30分
最後に2時からの、ハワイオーシャンシアターショーを見に行きました!
全面ガラス張りの水槽でイルカの水中での動きがばっちり見えます
ここでもトレーナーと一緒に色々な技を見せてくれます
水槽の近くの席に座ると、がっつり水しぶきを浴びることも!子供たちは大喜びです(笑)
そして、ペンギンも目の前を歩いてくれました!
ショーの半ばでしたが、帰りの時間になってしまったので、帰りのバス乗り場へ移動して一路ワイキキへ・・・
イルカのショーも観客席から近くて迫力満点、ペンギンや海亀も近くで見ることが出来て感動でした!
特にドルフィン・エンカウンターではイルカに実際に触れるという貴重体験もできて大満足の1日でした
ハワイの他の場所ではなかなかできない体験がいっぱいできるシーライフパーク、お勧めです
JTBハワイ 7873