ビーチで楽しみたいけど、荷物がちょっと心配。。。というお悩みを解決してくれる「ロッカー」の施設「アロハロッカーズ」が、モアナサーフライダーホテルの横に出来ました。
場所はこちら。
モアナサーフライダー横の交番↓を曲がります。
サーフボード置き場の隣が「アロハロッカーズ」です。
ロッカーのサイズはラージ、ミディアム、スモールの3つです。ラージはスーツケースがすっぽり入るサイズ。
ホテルチェックインまでの短時間に預けることができれば、身軽にショッピングやお食事にも出かけられますね。
ミディアムサイズ。
バックパック、トートバックなども入ります。
スモールサイズ。
お財布や、車の鍵など小さなアイテム用にぴったりですね。奥行きもあるので、丸めればタオルまで入れられそうです。
ビーチで過ごしている間に、ちょっと充電できたらな
USBコードを持参すれば、ほらこの通り便利に充電出来ちゃいます♪
ロッカーの鍵はありませんタッチパネル操作でのレンタル機で支払いから暗証番号までを管理。ロッカーの開け閉めは、もちろん何度でも可能です。お支払いはクレジットカードのみとなります。
使い勝手はどうかな、ちょっとやってみました
ホーム画面、いろんな言語に対応しています。日本語を選択。利用可能なロッカー数が表示されています。
ロッカーサイズを選択します(ミディアムだけ、英語の表示でしたが、この後、直す予定だそうです)
レンタル期間(時間)を選択します。昨今パーキング代なども高騰しているワイキキにしては、良心的なプライス。
誕生日を入力してくださいとありますが、ロッカーのドアを開ける暗証番号のひとつとなります。覚えやすいです。
色を選択します。誕生日6桁と、この色の組み合わせが暗証番号となります。
料金が提示されたら、クレジットカードを挿入。レシートが欲しい方はEメールアドレスを入力ください。
支払いが終わると、ロッカー番号と、レンタル終了時間を教えてくれます。
さぁ、128番のロッカーはどこかなありました
ナンバー128♪
レンタル時間内で何度でもロッカーは開閉できます。開けるときは暗証番号を入れて進みます。
レンタル終了のときも、確認画面で何回か確認しながら進むので問題ありません。
ちなみにこちらが料金表です。スモールなら2時間5ドルから。
アロハロッカーズには、係員も常駐しているので、困ったときにはすぐ声をかけてみて。
是非、ビーチに行くときは便利に使ってみてください。
アロハロッカーズ(Aloha Lockers)
営業時間 7:00~19:00
https://alohalockershawaii.com/
JTBハワイ ウェブプランニング課