アロ~ハ!
ハワイの気になる品を徹底調査!
先月公開の『まとめ(前編)』はいかがでしたでしょうか
調査隊まとめ(後編)として、以下11カテゴリーをお届けします
詳細はぜひ各ブログをご覧ください!
~目次~
• シリアルバー食べ比べ
• クッキー食べ比べ
• おにぎり食べ比べ
• はちみつ食べ比べ
• サンドイッチ食べ比べ
• コナ・ビール飲み比べ
• シリアル食べ比べ
• ポテトチップス食べ比べ★第2弾★
• ココナッツウォーター飲み比べ
• グミ飲み比べ
• ミント食べ比べ
少し探しただけでも、こ~んなにたくさんの種類がありましたしっとり&噛みごたえ系、さくさく系の2部門で計13種を食べ比べ
しっとり&噛みごたえ系第一位は『Natural Valley トレイルミックスのフルーツ&ナッツ』 フルーツの酸味と甘みのバランス、しっとりした食感とグラノーラのサクサク感、食べやすい味が大人気!
ハワイでクッキーと言えば、「ホノルルクッキー・カンパニー」、「ビッグアイランド・キャンディーズ」や「ザ・クッキーコーナー」が大人気
あえて定番を外して狙いを定めたのは、ABCストアやロングスドラックスなどでお手軽にゲットきるクッキー。チョコレートチップ、フルーツ、コーヒーフレーバー&チョコレートディップで計16種を食べ比べ
チョコレートチップ部門では『ダイヤモンドヘッド・ベーカリー』が大人気チョコレートとクッキーのバランス、食感、甘すぎない点など全てが高評価!価格もお手頃でばらまき土産にもピッタリです
2017年最初のテーマはおにぎり!定番の梅、鮭、明太子で計13種を食べ比べ
調査隊初のピクニック形式となったこの回では、ハワイの強烈な直射日光でおにぎりの乾燥化が止まらない、といったドラマもありました自然は偉大です
ど定番の梅部門では、やや小振りながらも本格的な梅、プチプチした玄米の食感、素材のクオリティーが高い『七むすび』が大人気!ちょっと高価ですが、このクオリティーはやばい※『七むすび』はワイキキ横丁の中にあります。
ハワイ土産の定番はちみつを、マカダミアナッツ、レフア(ハワイ固有の花)、その他変り種の3部門で17種を食べ比べ
なんと3部門のトップを『レア・ハワイアン』が独占!という驚きの結果に他のはちみつに比べると若干高価ですが、その価値ありのはちみつです!
軽めの朝食やランチにピッタリなサンドイッチたまごサンド、ツナサンド、ターキーサンドで12種をそろえて食べ比べ
たまごサンドで堂々の1位に輝いたのは、手作りアイスで人気の『高橋果実店』オニオンが利いた旨みのあるソースが美味でボリュームたっぷり!
ハワイ産クラフトビールの先駆け「コナ・ビール」バラエティー豊かな味とハワイらしいラベルも人気の秘密です。退社後にコツコツと11種を飲み比べるといった、調査隊初の長期調査となりました!
モルトと苦さのバランスが良い『ファイヤーロック』、フルーティーで飲みやすい『ハナレイ・アイランドIPA』や『ワイルア・ウィート』がオススメです
が、しかし、好みは人それぞれ。アルコールと苦味の強さを目安に試してみてもいいかも!
アメリカンな子供も大好きなシリアルオーソドックスなオリジナル、色鮮やかなカラフル、ダークなココア&チョコで13種を食べ比べ
最も得票数が高かったのは『ケロッグのバニラアーモンド』噛み応えがありサクサクの食感で、甘すぎない点が好評価でした
【ポテトチップス食べ比べ★第2弾★ 2017年6月27日公開】
調査隊初の第2弾企画となったポテトチップスの食べ比べ!オニオン、 BBQ、ソルト&ビネガーなど各フレーバー3部門で計13種をセレクト
オニオンフレーバーで最も人気があったのは、『レイズ・ケトルクックのマウイオニオン』オニオンの味が一番濃厚、厚みのあるチップスの歯ごたえがたまらない、など納得の一品です
ヘルシー系女子にも人気のココナッツウォーターをオリジナル、フレーバーに分けて計10種を飲み比べ
ビタミン、ミネラルが豊富で、むくみや便秘に効果的とか!これだけの種類を一気に飲めば綺麗になれるかも
とろっとして、ほんのり甘みもあり飲みやすい『Vita Cocoのピュア・ココナッツウォーター』とココナッツと甘みのバランスが絶妙な『Coco Communityのオーガニック・ココナッツウォーター』が同率1位甘すぎずナチュラルな味が人気の秘訣か?
一見見過ごしてしまいそうなグミ。実はこんなにたくさんの種類があるの、ご存知でしたか?クマさんの形をしたグミーベア、変わり種から計25種を食べ比べ
ABCストア等で入手できる『Fruits Islands Pineapple Gummi Bears』が大人気!
見た目もかわいく、程よい硬さ、パイナップルの自然な風味、さわやかな酸味が納得の一位でした。
眠気がぶっ飛びそうな強烈な刺激をのりこえつつ、ミント、フレーバーミント2部門の計29種にチャレンジ
• 一粒食べる
• 口の中をリセットしようと水を飲む
• スースーしてあまり飲めない。すなわちリセットできない
• ①に戻る
という過酷な環境の中、一位に選ばれたのは、『mentos NOW mintsのペパーミント味』ミントの刺激は強めながらも、口に含んだ瞬間に感じるほのかな甘さ、すっきりとした後味、なめらかな舌触りが高評化!
ちなみに、こんなミントも売ってます。お土産にもおすすめ
いかがでしたか
スーパーやコンビニに行くと、あまりにも種類が多くて、どれを選んだらいいか途方にくれることがあるかもしれません。そんな中、少しでも参考になれば幸いです
まだまだ体を張った調査隊は続きます(…と、思います)!!
これからもお楽しみに