HiBusは現在運休しております。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
オリオリマップ

ダニエル.K.イノウエ国際空港へ到着する際にお渡しする「オリオリマップ」をご覧ください。各ルートの路線図だけでなく、停留所位置の詳細、時刻表(アラモアナルートを除く)をご覧いただけます。

散策マップ面では「ダウンタウン/カカアコ/ワードエリア」および「モンサラット/カピオラ二公園エリア」の特典免税店やレストラン情報など、散策に役に立つ情報もチェック可能!
HiBusとは?
ワイキキ周辺の移動に便利なオリオリフットワーク(HiBus)。何度でも乗り降り自由!


基本の5ルートに加え、KCCファーマーズマーケット行きに便利な「KCCエクスプレス」、「ブラックフライデー便」や「クリスマスイルミネーション便」など、曜日・期間限定で臨時便も運行しています。 そんなオリオリフットワークの活用術(以下)を、改めてご紹介!

乗り方/降り方
停留所
「全トロリー共通の市停留所看板」などが停留所の目印です。
交通事情、天候や行事などで運行スケジュールが乱れたり、停留場所が急きょ変更となる場合もあります。
安全上、停留所以外では乗降できませんのでご注意ください。
ただし、一部看板が設置されていない停留所もあります。



乗り方
車両が完全に停車したら、ご乗車いただけます。乗車の際、運転手にオリオリカードをご提示ください!
乗車の際は以下にご注意ください。

- 事前予約はできません。
- 特にアラモアナセンター海側(オリオリステーション・アラモアナ)停留所では、次の停留所での乗車のお客様のため、乗車スペースを残し出発することがあります。
- 水着やぬれた着衣でのご乗車はご遠慮ください。
- 12歳以下のお子様は、必ず保護者同伴でご利用ください。
- 車両故障等により、低床トロリー、電気バス、定番トロリー以外の車両に変更となる場合があります。
- 天候、道路、交通状況により運行ルート、停留所およびスケジュールが予告なく変更・遅延する場合があります。
- 停留所以外では乗降できません。安全上やむなく停留所に停車できない場合は、運転手判断で通過する場合があります。
- 満員の場合は次の車両をご利用ください。
- 乗車中は安全のため運転手の指示に従ってください。
- 運行中にお立ちのお客様は、つり革等にしっかりおつかまりください。
- 車内立ち席は、現地車両内での安全基準のご案内に従ってご利用ください(モーターコーチには立ち席がありません)
- 定番トロリー車内では車両中央部分の座席は「お子様優先席(身長110cm以下)」となっております。
降り方
オリオリマップや車内の路線図で、あらかじめ目的地周辺の停留所をチェック!
車内で、停留所のアナウンスが日本語で流れます。また車内モニターには日本語で停留所の情報が表示されます。
安全のため、車両が停留所で完全に停まってから降りてください。その際、オリオリカードを運転手に提示する必要はありません。
※安全運行上やむなく停留所に停まれない場合、運転手判断で通過する場合があります。
車椅子やベビーカーでのご利用方法
車椅子
低床トロリーおよび電気バスは1車両につき最大2台、定番トロリーは1車両につき最大1台の車いすに対応しています。電動車いすは、サイズおよび重量によって乗車できない場合がありますのでご注意ください。車内の混み具合にもよりますが、乗り降りにかかる時間は約5~7分前後です。


車椅子での乗車方法の詳細は、下記ブログもご覧ください。
ハイバス& 電気バスも、今までのウォーカー同様「車椅子」で安心して乗車が可能です♪
ベビーカー(ベビーバギー)
折りたたんだ後にご乗車ください。お子様を乗せたままの状態では、ご乗車いただけませんのでご注意ください。
無料Wi-Fiサービスの使い方
定番トロリー:車内に掲示されているSSIDを選択してパスワードを入力したらご利用可能!
低床トロリー/電気バス:車内に掲示されているSSIDを選択してパスワードを入力します。表示される利用規約画面をご確認いただき、規約に同意いただける場合は「上記の条件に同意します」をタップすればご利用可能!
