アロハ〜!
2019年、最初の調査隊は!アメリカのノンアルコールビール(以下ノンアルビール)の飲み比べをしたいと思います!
お酒が弱いのに、お酒が好きって何か矛盾していますが・・・こういうノンアルビール実はあまり飲んだことなかったんです〜!さてアメリカではどういったノンアルビールが売られているのでしょう??
最後には番外編として、面白いビール?!もトライしてみましたので、お楽しみに
今回手に入れたのはこちら4つのノンアルビール
・St. PAULI N.A.
・Beck’s
・Coors
・O’DOUL’S
では乾杯!・・・ノンアルビールです
「St. PAULI N.A.」
苦味:★★
炭酸度:★★
ビール感:★★
飲みやすいさわやかな風味で、軽い感じ!女性にもオススメ!(女性の絵も描かれているし??笑)
「O’DOUL’S 」
苦味:★★★
炭酸度:★★★
ビール感:★★★
ビール感があり、はちみつのようなまろやかさも感じられました
「Beck’s」
苦味:★★★★
炭酸度:★★★
ビール感:★★★★
苦味が好きな方にオススメ!ちょっと大人なビールです
「Coors」
苦味:★★
炭酸度:★★★
ビール感:★★
炭酸はややあるが弱い。Coors Lightに近い!
こちらは栓抜き無しでも開ける事ができます!
さて、一番人気だったのでは・・・「Beck’s 」僅差で次に人気だったのが、St. PAULI N.A.でした!
「日本のノンアルビールの違いはあるのか??」という事で、代表で「オールフリー」のジャパン ノンアルビールとも飲み比べてみました〜!
※もちろんメーカーにも寄りますので、あくまでもスタッフたちの個人的な感想になります
「オールフリー」
苦味:★★
炭酸度:★★
ビール感:★★
さて!冒頭でもお伝えした、番外編!
番外編では、「ジンジャー・ビール」と「ルートビア」をトライしたいと思います
実はこちらのビール、お酒のエリアには売っていなかったんです!え?ビールなのに??そう!実は、こちら炭酸飲料なんです!つまりソーダでは気になるお味は・・・
「ジンジャー・ビール」
ジンジャー・ビールは、生姜の味がしっかりあって、大人なドリンク!ジンジャー好きにはもってこい!パワー湧いてきそう
ちなみにジンジャー・エールとの違いは、発酵しているかしないからしいです
ジンジャーのエキスで少し濁った感じでした。
「Root Beer」
最後にもう一つご紹介したいのが、「Root Beer」ルートビアって聞いた事ありますか?Root(ルーツ)は、根っこ。いったいどんな味なんでしょう?
こちらは栓抜き無しで開封できます!
一見コーラに見えます!さて気になるお味は・・・・。甘みも強く、くせも強い!Dr.Pepperのような味!スタッフの中には、サロンパスの味がすると・・・。(食べたことあるんか〜い。笑)
好き嫌いが激しいですが、私は個人的に好きでしたちなみにDr.Pepperも好きです
アメリカ人は、このルートビアにバニラアイスクリームを乗っけて食べたりします。一見強烈ですが、結構ハマります。
今回、こんなかわいいハワイの栓抜きをゲットしましたお土産にもいいかも!
ノンアルビールの飲み比べでした〜!ご参考いただけたら嬉しいです
※ノンアルコールのビールですが場所によって購入する際、身分証明書を提示する必要があります。