ダウンタウンに美味しいポケのお店がオープンしました。
その名も「アロハ・ポケ・ショップ」。その美味しさから近隣のビジネスマンにも大人気
ダウンタウンはハワイの歴史を色濃く残すカメハメハ大王像やイオラニ宮殿、TVでおなじみの出雲大社、フォトジェニックなハワイ・シアター、次々にオープンする新しいレストランなど、とても勢いのあるエリアです
オリオリウォーカー・ワード/ダウンタウンルート(運行間隔約30分)なら、アラモアナからの移動も楽々。気軽に訪れることができます。
運行ルート・時刻表はココをクリック
そんな注目エリアにオープンしたアロハ・ポケ・ショップは、美味しいポケが食べれるだけでなく、美味しいワークショップも開催されています
ワークショップと聞くと、ちょっと難しい印象をうけるかもしれません全くそんなことはありません。とっても分かりやすく美味しい内容でした
要約すると、こんな感じです。
ポケって何?
マグロの獲りかたや
マグロの見分けかた
シェフによるザ・解体
部位ごとの調理法と食べかたの話
実践・ポケと刺身作り
自分好みの味にカスタマイズ
いただきます!(ワークショップ内では各自ドリンクの持ち込み可能)
一度も冷凍されていないハワイ近海産のキハダマグロです
キハダマグロとメバチを比べた写真です。
キハダマグロは背びれや尾びれが黄色味がかっています。メバチはキハダマグロより水深の深い場所、すなわち暗い場所に生息しているためか目が大きめとのこと
どっちがどっちかお分かりでしょうか体の模様もちょっと違いますね。
新鮮なマグロの見分け方を聞いた後は、
解体ショーの始まりです
どの部位がどんな料理に適しているかなど、ためになる話がいっぱい
無駄のない動きで、あれよあれよという間にこの通り
ブロックになったところで、ワークショップ参加者一人ひとりにブロックが配られます
いよいよ刺身&ポケ作りに挑戦
そのまま食べても美味しそうなこの新鮮さ
カウアイ産の塩、イナモナ(ククイナッツの調味料)、ふりかけ、あられ、いくら、トビッコ、チリペッパー、トマト、たまねぎ、キュウリなどなど、調味料とトッピングの種類もたくさん
で、この通り
さらに、好きなソースを選んで、
混ぜて、味を馴染ませます
キュウリと玉ねぎのシャキシャキ感、トビッコのツブツブ感が絶妙な一品
あられのカリカリ感、カウアイ産の塩とイクラの塩味がたまらない一品
とにかくシンプルさを追求した一品
お刺身もこの通り
近海産、産地直送、一度も凍らせてない、一流の目利きと無駄のない解体、これは美味しいわけです
.
お味噌汁とご飯とあわせて贅沢メニューの完成です
ハマチとサーモンの味が効いたお味噌汁も、日本人も納得のクオリティーの酢飯も絶品ハワイでは、ポケとご飯がそろって美味しいお店は案外少ないんです
大満足のワークショップでした
アロハ・ポケ・ショップは土日はお休みですが、平日に美味しいポケを食べることができます。メニューによりますが、レギュラーサイズでも10ドルちょい
この価格で、ここまでクオリティーの高いポケとご飯が食べれるのは、嬉しいの一言
カメハメハ大王像から徒歩約7分。オリオリウォーカー・ワード/ダウンタウンルート(ルート・時刻表はここをクリック)のチャイナタウン停留所から僅か徒歩5分
ダウンタウン散策時に美味しいマグロが食べたくなったらアロハ・ポケ・ショップ、おすすめです
JTBハワイalohanc