オアフ島で「いかにもハワイ!!」な絶景が見たければ、おすすめは東海岸エリア
ハナウマ湾、ココ・クレーター、ハロナ潮吹き岩、サンディービーチ、マカプウ岬など、フォトジェニックな絶景スポットが密集する大人気のエリアです
そんな絶景スポットを8か所ご紹介します
1. ココ・クレーター・レイルウェイ・トレイル
麓から頂上まで続く一直線のハイキングルートがインパクト大 それなりに傾斜があるので、普段から歩き慣れているハイキング中級者向けです
でも、トロッコの線路跡をひたすら登った先の頂上から見る360°の景色は、息をするのも忘れるほどの絶景苦労は報われます
(注)最低1~2リットルの水、帽子、サングラス、日焼け止め、歩きやすい靴はマストです!
ところで、トレイル入口周辺の電線には、たくさんのハイキングシューズがぶら下がっています 靴底が剥がれているものもあれば、見た感じ十分に履けそうなものまで。これは登頂記念でしょうか??
頂上からの絶景とハイキングの様子が気になる方は、過去ブログ記事【やっと登頂!「ココヘッド・トレイル」♪】をご覧ください
2. ハナウマ湾
自然保護区にも指定されている大人気シュノーケルスポット あまりの人気ぶりに、早めに行かないと駐車場がすぐに満杯になります
満杯で入れずに、泣く泣く引き上げる方々を何人見たことか…
駐車場の展望台から見る風景でも十分絶景 でも、ビーチでのんびりくつろいだり、熱帯魚を見ながらのシュノーケルはもっとオススメです
3. ラナイ展望台
アメリカの人気TVドラマ「LOST」の撮影で良く使われたスポット 荒々しい波が打ち寄せる海岸と岩礁は、一見の価値ありです
4. ハロナ潮吹き岩(ハロナ・ブローホール)
大型バスからレンタカーまで、多くの観光者が訪れる潮吹き岩 海況によっては、穴から大きく吹き上げる海水を見ることができます
そしてこちらは、ハロナ潮吹き岩のすぐ側にある小さな湾 絶好のフォトスポット
展望台からの風景が圧倒的に一番きれい
!!! ※ここで泳ぐのは絶対におすすめしません
5. マカプウ岬
オアフ島の最東端の岬です。灯台付近へと続くハイキングルート ルートは全て舗装されているので、ファミリーでもじっくりハイキングが可能です
空気が澄んでいれば、なんと、水平線にモロカイ島やマウイ島が見えることも
また、冬から春にかけては、ハワイに子育てに訪れるザトウクジラの姿を見ることができるかも さらに、運が良ければブシュッという呼吸の音が聞こえるかも
マカプウ灯台やペレの椅子へのハイキングの様子は、過去ブログ記事【「ハワイで楽しむアクティビティーBEST10」第7位!マカプウ・ハイキング】をご覧ください。
(注)最低1~2リットルの水、帽子、サングラス、日焼け止め、歩きやすい靴はマストです!
6. マカプウ展望台
マカプウまで来たら、ぜひ展望台にも立ち寄ってみてください シーライフパークからワイマナロやラニカイまで続くダイナミックな海岸線、コオラウ山脈の切り立った岩肌、沖に浮かぶラビットアイランドなど、これまた絶景を楽しむことができます
7. サンディービーチ
写真で分かるように、泳ぐのは… 絶対に止めたほうがいいです 海には入らずに波を見たり、ボディーボーダーやサーファーの妙技に魅入るのがおすすめ
ふと空を見上げると、太陽の周りにハロ(日暈)がキレイに現れていました ハワイ特有の大気光学現象ではありませんが、虹のような姿には、なんだかハッとさせられます
薄曇りの時は空を気にしてみてくださいね とっても運が良ければ、二重のハロが現れることだってあります
8. ココ・クレーター植物園
ぽっかり空いたクレーター内部には入園無料の植物園が広がっています 園内のルートはループ上になっていて、起伏も少なく歩きやすい初心者向けのコースです
乾燥地帯に生育するサボテンや不思議な外観をした植物が植えられています 何より、春から夏にかけて咲き乱れるプルメリアやブーゲンビリアの花は見事の一言
(注)園内には売店や水飲み場がありませんのでご注意ください!最低1~2リットルの水、歩きやすい靴はマスト。虫よけ持参をおすすめします。
いかがでしたでしょうか??
オアフ島の東海岸には絶景スポットが満載です 今回ブログでご紹介した絶景スポットをGoogleマップで見るとこんな感じです
ワイキキから、これらの絶景スポットを見て回った場合、渋滞がなければ車で1時間45分~2時間ほど 半日以内でプラッと回ることもできるし、1日かけてじっくり見て回るのにもおすすめです
自由に動き回りたい方には「オリオリレンタカー」が便利です オアフ島のレンタル方法詳細は「オリオリレンタカープランご案内」をご覧ください.
車窓から東海岸の風景が楽しめれば十分!という方は「オリオリスニーカー東海岸絶景ドライブルート」もおすすめです
お好きな方法で東海岸をた〜っぷりお楽しみくださいませ
ルック企画課