今日は、全米ナンバー1にも選ばれたことのある美しいカイルアビーチでカヤック体験ができるという カイルア・カヤック・アドベンチャーツアー・2時間ガイド付き に参加してきました!
今日の舞台であるカイルアビーチまではワイキキから送迎バスで約40分ほど。
カイルアビーチアドベンチャーズの店舗に到着したらオプショナルツアーのプランごとに色の違うバンドを付けてもらいます。ここからはこのリストバンドのカラーごとに行動します
まずは日本語センターへ
最初に免責同意書にサインをします。
プロジェクターを使って、今日一日遊ぶカイルアビーチ周辺の案内があります。
説明はすべて日本語なのでとっても安心質問があればなんでも日本語で聞いてくださいね
日本語センター内には、鍵付きロッカー(ロッカー代はツアー代金に含まれています)と更衣室が完備 マリン系ツアーでこれは嬉しいポイントです
一人一個割り当てられる鍵付きロッカーは、バスタオルや着替えなどを入れた中型のリュックがすっぽり入る感じで、大き目で使いやすいサイズ
ロッカーのカギは番号を合わせて施錠するタイプです
もちろん何度でも開け閉めが可能 しかも先ほど手首に付けてもらったリストバンドに、ロッカー番号とロックの番号が書いてあるので、番号を覚えておかなくても大丈夫
一通り説明が終わったら、今日のランチ券が配られましたオーダー方法やおすすめのメニューなどの案内もすべて日本語で詳細に書いてあって、非常に分かりやすい
ランチ券をロッカーに仕舞った後、ピンクのリストバンドを付けている私たちカヤックチームは、水着に着替えて海に出る準備をします
カヤックには大きな荷物が載せられないので、持って行くものは、帽子やサングラスなどの日よけ対策、写真を撮るためのスマホやカメラ、日焼け止めなどで十分でしょう
また今日の目的地であるポポイア・アイランドは上陸して散策するのでサンダルまたはマリンシューズをお忘れなく
タオルや着替えもロッカーに置いておいて大丈夫です。またガイドさんがスナックとお水を持ってきてくれるので、自分で持って行く必要もありません
カイルアビーチアドベンチャーズでは、いろんなサイズの防水バッグを無料で借りられるので、防水カメラや防水スマホでなくても持っていけます 防水バッグのレンタルが必要な方はガイドさんに聞いてくださいね
私たちはスマホをジップロックバック(心配性なもんで自分で家から持ってきました)に入れて・、一番小さいサイズの防水バックを借りて厳重に水没対策しました!
本日私たちのカヤックツアーを案内してくれる日本語ガイドさん、Chiharuさんから航路の説明があります。
今日はカイルアビーチから約500メートル沖にある小さな島、ポポイア・アイランド(通称フラットアイランド)まで漕ぎますよー
航路についてイメージトレーニングが出来たら、次はカヤックの陸上練習をします。
カヤックの乗り降りの仕方、オールの持ち方など基本的なことはもちろん、
左右への曲がり方なども、アルファベットのCを描くように~~と覚えやすく説明してくれて安心
陸上での練習は、15分程度。基本的な操作が頭に入ったら、いよいよビーチへ向かいます
カヤックはけっこう大きいですが、台車に載せると途端に軽くなって女子でもすいすい進めました。相方と交代しながら台車に乗せたカヤックをビーチまで引っ張っていきます
カイルアビーチにつながる浅瀬に到着したら、
カヤックを台車から降ろして、履いていたビーサンと防水バックを、カヤック本体につなぎます。
海はすぐそこ~~あともう少しです!
ビーチに到着したところで記念撮影してみました
ここから順番に海に出て、カヤックに乗り込みます
ここではビーチ専任スタッフさんが待機していて、一緒に海に入りカヤックに乗る補助をしてくれます。
カヤックが波に揺れて、乗り込むタイミングがつかみにくいのですが、スタッフさんがしっかり押さえていてくれたのですんなり乗れました
すこし沖のほうで、カヤックガイドさんが待っていてくれますので、無事にカヤックに乗り込めたらまずは彼女に向かって漕いで行きましょう
目的地であるポポイア・アイランドまでは500メートル。今日はラッキーなことに波風も少なく穏やかだったので、思った以上に楽に進めました
今日の参加はインストラクター1名と、二人乗りのカヤックが4隻
皆さ~~ん、こっちですよ~~
〇〇さんチーム、もう少し右に進んでくださ~~いっと、適切なタイミングでガイドさんの明るい声が飛んできます
お互いに良い感じに距離を取りながら、ゆっくりと確実に進むこと約20分。。。
ポポイア・アイランドが目の前に
上陸しました~
カヤックをビーチに運ぶと、ガイドさんがお水とスナックを配ってくれて少し休憩タイムです
ポポイア・アイランドのビーチがと~~~っても綺麗で感動です
海も透明度が一段と高く、砂底が透けてみえます
いつもはカイルアビーチから見ている通称・双子島、モクルアアイランドを今日は違うアングルから鑑賞できて不思議な感じ
しばし休憩したら、ポポイア・アイランドのガイドツアーが始まります
ガイドさんと一緒にぐるっと一回り、この小さな島を探検してみましょう!
さてこのポポイア・アイランド、海鳥の生息地のため保護区域と指定されています。
ポポイア・アイランドに生息しているのはこちらのオナガミズナギドリという海鳥です。
気を付けて見ていると、小さな穴ぐらや小籔の中にまだフワフワの産毛をまとった雛鳥がたくさんいました
ポポイア・アイランドは島全体がごっつごつの岩場なので、歩きやすいビーチサンダルやリーフシューズを持参するのがおすすめです
ガイドさんがカニの抜け殻を見せてくれました。
人が来ないビーチだからこそみられる、綺麗に脱皮したカニの抜け殻にびっくり
カニが脱皮するの、初めて知りました。。。
小さな島ですが、フォトジェニックな撮影スポットがいっぱいです
天然のプールや小さな砂浜がところどころにあってとても綺麗
天然のプールでプカプカと浮いているところをガイドさんが撮影してくれました。
ゆったりした気分になりますね~
次に地面でゴソゴソしていたガイドさんが見せてくれたのがこれ。
これ、食べれるんですって!!衝撃
疑心暗鬼で味見してみたところ、ほんのりと苦みがあって、良い感じの塩味がして・・・お酒のおつまみにいけそう~~
最後はミニミニサンドバーに立ち寄ってリフレッシュ!
島を取り巻く左右の波がちょうど交差するスポットに小さな砂州ができているんです
これでポポイア・アイランドツアーは終了。
カヤックに乗る準備をして、ガイドさんが一隻づつ送り出してくれます
風向きと波向きのおかげか、帰りはあっという間にカイルアビーチに到着しました!!
あぁ~~名残惜しいこのブルーの景色
カイルアビーチに上陸したら、再びカヤックを台車に載せて、カイルアビーチアドベンチャーズの店舗へ戻りましょう
まずは専用シャワー(冷水)で海水を洗い流してすっきり
店舗に戻ってきたのが12時半過ぎ。
ここからは帰りの3時の集合時間まで自由行動の時間です。
自由時間の間も店舗周辺には日本語を話すスタッフが常駐していて心強いですお勧めの過ごし方など相談してみても
私たちはまずお昼ご飯に行くことにしました
昼食券が使えるのはプレートランチ屋さんとピザ屋さんの2店。詳しい日本語メニューがカイルアビーチアドベンチャーズの日本語センター内に貼ってあるので、お店に行く前に要チェックです
運動した後はやっぱり米だわ!!という方は、ロコなプレートランチが楽しめるKKバーベキューへ
一方ボブズピッツェリアはというと、本格的なクリスピーピザがずらり。
直径50㎝はありそうな巨大なピザのなんと1/4カットが食べられます。また注文後に再度、石釜で温めてくれて熱々を頂けました
二人で来ているなら、ピザとプレートランチを一つずつゲットして半分こするのがおすすめですよ
カイルアビーチアドベンチャーズのショップも覗いてみてください
メンズ、レディース、キッズのアパレルなどかなりの品揃え
特にカイルアビーチアドベンチャーズのオリジナルグッズは本当にここだけでしか買えないので、カイルアの思い出にも是非おすすめです
さすが海系のオプショナルツアー会社のショップ!ビーチグッズが充実しています
ショップのお勧めはこのスマホ用の防水ケース。毎日海に出ているスタッフの中にも愛用者が多いのだとか
自由時間の過ごし方はいろいろありますが、私たちはカイルアビーチに行くことにしました
シュノーケルマスクとボディーボード、ビーチマットを借りて(ツアー代金に含まれています)、徒歩5分もかからないうちにカイルア―ビーチに到着・・・
木陰に荷物を置いて、リラックスタイム~~~
白い砂と海と空のブルーが、言葉にならないくらいの絶景です
帰りの集合時間は3時です。
2時40分くらいにカイルアビーチを出て、日本語センターに戻ってきました
シャワーで海水と砂を流し、着替えて準備OKです!シャワーと更衣室があると、すっきりした気分で帰れて嬉しいですよね
今日は本当に楽しかったです
海鳥の保護区であるポポイア・アイランドは、誰でも入れる場所ではないということもあり、普段見れない貴重な景色を見ることができ大満足
また知識豊富なガイドさんとの会話もとても楽しくて、充実した時間が過ごせました
またぜひ参加したいツアーでした
JTBハワイ Webプランニング課
今回参加したツアーのお申込みはこちらから