今回は前回に引き続き、パイナップル第2弾として、フレッシュパイナップルとパイナップルジュースをそれぞれ比較してみました~
ちょっと熟れ具合は違いますが、まずはフレッシュパイナップル3種類を食べ比べ
おなじみドールのパイナップルは、完熟していてジューシーでしたが、甘みや酸味が若干弱めでした。
マウイゴールドはさっぱりとした上品な甘さで食べやすかったですが、パインの旨みがちょっと薄かったかな。
KCCファーマーズマーケットなどでもおなじみのハワイアンクラウンのパイナップルは、小ぶりですが、パイナップルの味が濃く、ほどよい酸味もあってダントツ一番人気でした
まずはホールフーズで購入したR.W.Knudsen オーガニックパイナップルジュース
程よい甘さとパイナップル本来の美味しさが感じられました。
こちらはホールフーズブランドのコールドプレス・パイナップルジュース
生のパイナップルを皮ごと搾った感じで、酸味は強めでしたが、あっさりとゴクゴク飲めるお味でした。
パイナップルの酸味、濃さはある程度ありましたが、ちょっと甘め。
まろやかな口当たりで、甘みと酸味も感じられましたがパイナップル感は薄かったです。
ケーンシュガー(さとうきび)の甘みが強く、どちらかと言うとりんごジュースっぽいお味でした。
ジュース部門で人気が高かったのは、ホールフーズで購入した、R.W.Knudsen オーガニックパイナップルジュースとホールフーズブランドのコールドプレス・パイナップルジュース。
R.W.Knudsenは、とろみもあって味が濃く、今回比べた中では一番パイナップル感がありました。
コールドプレス・パイナップルジュースは、パイナップル丸ごと絞った感じで、草っぽいという意見もありましたが、フレッシュさが感じられ美味しかったです
番外編として、ドールプランテーションでおなじみのパイナップルソフトもご紹介。
こちらはワイキキのTギャラリア by DFSで購入。サッパリ、さわやかでパイナップル度はバッチリ酸味もあり甘すぎず、後味も良いのでおススメ
最後に、パイナップルの切り方をご紹介。
まずは、上下のへたをカットしたら、、、
さらに4分の1にカットし、芯を切り落としたら、皮目に沿って皮もカット。
ハワイはフレッシュパイナップルがお安いので、キッチンつきのコンドミニアムにご宿泊予定の方はぜひお試しください
次回はパイナップル型でおなじみのホノルル・クッキー・カンパニーのクッキーを食べ比べ予定お楽しみに~