古代より、縁結びの神として崇められてきた、島根県の出雲大社。そして、ハワイに存在する分社のハワイ出雲大社TVで人気になっているけど、まだ行ったことが無いという方も多いのではないでしょうか。
「ハワイ出雲大社」は1906年にハワイに創祀されてから、長い間日本人に親しまれ、近年ではTV番組でも取り上げられ、ハワイに来たら是非訪れたい、話題のパワースポットです。
本日は、「‘OLI’OLIウォーカー・ワード・ダウンタウンルート」を利用し行ってきました!
ワイキキのTギャラリア by DFSから「アラモアナルート」へ乗り、まずは『‘OLI’OLIステーション・アラモアナ』へ向かいます。※‘OLI’OLIステーション・アラモアナまでの所要時間は20分程度。約7分間隔で運行しています。
『‘OLI’OLIステーション・アラモアナ』に到着したら、こちらで「ワード・ダウンタウンルート」へ乗り換え、
さて、いよいよ『ハワイ出雲大社』へ向かいます。※ハワイ出雲大社までの所要時間は24分程度。※ウォーカーは約30分間隔で運行しています。
「ワード・ダウンタウンルート」は、アラモアナエリアから八の字で周るので、満遍なく散策できてと〜っても便利。
もし、各停留所で下車する時間がなくても、乗っているだけで街の景色を楽しめます
ハワイ州庁舎
カメハメハ大王像
さて、到着したのはダウンタウンのはずれ。下車後、目の前に広がるのは、海へと続く大きな川。
降りて右手、川に面した場所に位置するのが、ハワイ出雲大社です
その目の前にウォーカーは到着歴史を感じさせる趣。一瞬日本にいるかと錯覚してしまいそうなほど。
鳥居をくぐると、右手には手水舎。ヤシの木とのコントラストがおもしろいですね
参拝の前に、こちらで手を洗い心身を浄めます
はて、こちらの黒い箱はなんとペーパータオルボックス!ハンカチを持つ習慣がないローカルに合わせた気遣い!ハワイならではのおもしろさがありますね。
拝殿の方へ進み・・・
階段の途中で出迎えてくれるのは、こちらもハワイならでは!首にレイをかけた守り神の狛犬
鐘を鳴らして神様にご挨拶
ハワイ出雲大社の参拝作法は、二拝四拍手一拝。※お賽銭は$若しくは¢です。
さて、本殿の左隣には、駐車場を挟んで奥に社務所があり、ご縁結びのお守りや御朱印帳などを、ご購入いただけます。※現金のみ、クレジットカードはご利用できません。
厄除け、開運、HAPPINESS(幸福)の他、サーファー向けの「Water Safety(水難除け)」、ランナー向けの「Marathon(マラソン)」などなど、ハワイならではの御守もたくさん御守の写真撮影は不可となります。今回は特別にお許しをいただきました。
こちらの御守は、日本の出雲大社より送られてくるそうですが、御守の裏側に「ハワイ出雲大社」とあるものは、ハワイ出雲大社でしか手に入らないもの。アルファベットが入っていたり、ハワイならではのカラフルなデザインも必見です
様々な良縁を紡いでくれる、縁結びのスポット「ハワイ出雲大社」。ワード・ダウンタウンエリア周辺散策も兼ねて、是非訪れてみてはいかがでしょうか。詳しくはこの度リリースされた出雲大社ウェブサイトから参拝の方法などチェック!
▼オリオリウォーカーでの行き方はこちら!
「ワード・ダウンタウンルート」のリアルタイム運行表と、おすすめスポットのご紹介はこちらから
ハワイ出雲大社
215 North Kukui Street, Honolulu, Hawaii 96817
http://izumo-taishakyo-hawaii.com/
<参拝のご案内>
社務所受付時間(御守授与・祈願受付など)
8:30〜16:45
※開門中はいつでもご参拝いただけます。
ウェブプランニング課