2017年、年明け最初の調査隊はおにぎり食べ比べ
旅行者にもうれしいワイキキで買えるおにぎりにスポットをあて、定番の梅、鮭、明太子を取り揃えてみました~
やっぱりおにぎりと言うことで、今回は久々のピクニック形式で、海辺の公園へ出向き調査開始~
もちろん計量もきちんと行いますよ~
さて、まずは梅部門から食べ比べてみましょう~大きさはどれもあまり変わらない感じ。玄米やしそが入ったものもあります
まずはローソンの梅おにぎり(重さ:133g、価格$2.30)
梅は少なめですが、甘めで酸味の少ないタイプ。ご飯はふっくらと炊かれ、握り方も硬すぎず、しっとりとしています
こちらはいやす夢の梅おにぎり(重さ:134g、価格$1.78)
ペースト状の梅がぎっしりと入っています。ご飯は固めでギュッと握られた印象です。
七むすびの梅おにぎり(重さ:104g、価格$2.90)
今回食べ比べた中では軽量ですが、梅は本格的で美味プチプチした玄米の食感もよく素材のクオリティーの高さがわかります。
ちなみに七むすびでは、白米、玄米、赤米からお米が選べます。
のりは別売り(60セント)ですが、のりの風味もよく、個別包装なのでパリパリの食感が楽しめます
お次はカフェ・マナ・モナの梅おにぎり(重さ:130g、価格$2.25)
こちらでは、注文を受けてからおにぎりを握ってくれます。ご飯の炊き方が硬すぎず、やわらか過ぎずで、ちょうどよく、梅はちょっと甘めのペースト状。
ワイキキ中心にあるスーパー、フードパントリー内にあるテンプラ・エクスプレスの梅おにぎり(重さ:136g、価格$1.75)
こちらはカリカリ梅を使用。ゆかりご飯との相性もよかったです。ご飯は固めでしっかりと握ってある印象。
梅部門全5種類を食べ終えたところで、圧倒的多数で第1位
に輝いたのは、、、
七むすびの梅おにぎりとにかくお米と梅がダントツで美味しかったです
さて、今度は鮭部門を食べ比べ大きさにはややばらつきがあります。
まずはローソンの鮭おにぎり(重さ:141g、価格$2.30)
フレーク状の鮭がたくさん入っていて、ふっくらと炊かれたお米が美味~
いやす夢の鮭おにぎり(重さ:117g、価格$1.88)
焼いてほぐしてある印象をうける鮭は塩加減もよく、このお値段にしては鮭がたくさん入っていてコスパもGOOD
七むすびの鮭おにぎり(重さ:110g、価格$3.10)
お値段はお高めですが、あらほぐしの鮭のクオリティーが抜群で、しょっぱすぎず、赤米もくせがなく食べやすい
カフェ・マナ・モナの鮭おにぎり(重さ:133g、価格$2.25)
焼いてほぐしたタイプの鮭がぎっしりご飯の炊き方も、握り方も絶妙で、具とのバランスも最高でした。
テンプラ・エクスプレスの鮭おにぎり(重さ:127g、価格$1.95)
こちらは鮭も少なめで、あまり鮭の風味がせず、ご飯も固めでした
そして、鮭部門第1位
に見事輝いたのは、、、
カフェ・マナ・モナの鮭おにぎりこちらのお店はお米も美味しくて、お値段以上のクオリティーの高さとボリュームも高評価のポイントでした。
さて、最後に食べ比べたのは明太子部門の3種類
こちらはローソンの明太子おにぎり(重さ:134g、価格$2.80)
たくさん入った明太子は結構辛め。プチプチ感がちょっと弱い感じ?
いやす夢の明太子おにぎり(重さ:130g、価格$2.28)
明太子はぎっしりと入っていますが、明太子の風味がちょっと薄い印象でした。
七むすびの明太子おにぎり(重さ:103g、価格$3.10)
こちらは明太マヨネーズが入っています。マヨネーズと和えてあっても、明太子の風味と食感が一番しっかりと感じられました。
そして、明太子部門で第1位
となったのは七むすび
お値段は高めですが、お値段相当の美味しさで納得です。
今回食べ比べたお店の中で、ダントツ人気だったのは、七むすびのおにぎりお値段は高めでも素材のクオリティーのよさが際立っていました
また、カフェ・マナ・モナはお米が美味しいと皆の意見が一致お値段以上のクオリティーがありました。
以外だったのはローソンのおにぎり。お値段はカフェ・マナ・モナより若干高めですが、こちらもお米が美味しく、握り方も絶妙でした。
七むすびもそうですが、どちらも開けやすいパッケージという点もポイントが高いですね
今回ご紹介したお店はどちらもワイキキの中心地にありますので、ハワイにいらしたら是非参考にされてみてくださいね

今回の調査隊はいかがでしたか?次回ははちみつ食べ比べまたスタッフ一同食べ比べ頑張ります~
価格は変更される場合もありますので、ご了承ください。