アロハ~♪ ハワイ旅行と言えば、オープンエアのトロリー車両が行き交う光景を思い浮かべる方も多いと思いますが、皆さんはいかがですか?
景色を楽しみ、爽やかな風を感じることができるトロリーは、ショッピングや食事の際の移動手段としてだけでなく、ちょっとした観光気分も味わえるので、と~ってもお勧めです。
というわけで、今日は、2021年6月に運行を再開した「ワイキキトロリー」をご紹介したいと思います。
ワイキキトロリーは、オアフ島の主要な観光地やショッピングモールをトロリー車両が運行するサービスで、1986年の運行開始から35年もの歴史があり、長年、国内外の観光客に愛されて続けています。
「私も乗車したことがある!」という方も多いと思いますので、現在の運行状況とパンデミック後の変更点をご紹介しますね。
まず、現在の運行状況(路線・時間・便数など)とチケットの種類について
【運行状況】
2021年10月5日現在、ピンク、ブルー、レッドの3路線を運行しています。
◆ピンク・ライン
ワイキキとアラモアナショッピングセンターを結ぶ路線
毎日10:15~19:45(金曜・土曜は20:45まで)/30分間隔で運行
◆ブルー・ライン
ダイヤモンドヘッドを経由、東海岸の絶景ドライブコースが楽しめる人気の路線
毎日9:00~14:00 6便運行
◆レッド・ライン
イオラニ宮殿やカメハメハ大王像などの歴史スポットから、ウォールアートで若者に人気のカカアコ地区まで、新旧のハワイを感じるユニークな路線
毎日9:00~15:00 5便運行
【チケットについて】
シングルラインの1日券の他、全ラインが利用できる1日券、4日券、7日間券が販売中です。
以下は2021年10月5日現在の料金(いずれも大人料金)
◆シングルライン
ピンクライン1日券(5ドル)、 ブルーライン1日券(25ドル)、 レッドライン 1日券(25ドル)
◆全ライン利用
1日券(45ドル)、4日間券(65ドル)、7日間券(75ドル)
【購入方法】
オンライン(https://waikikitrolley.com)または、チケットブースで購入できます。
ワイキキトロリーのチケットブースはワイキキショッピングプラザの1階にあります
【営業時間】毎日8:00~17:00
運行内容およびチケットの種類や料金、チケットブースの営業時間などは変更となる場合がありますので、
詳細及び最新の情報は、ワイキキトロリーのウエブサイト(英語)で確認ください。↓
Waikiki Trolley – Honolulu Hop On, Hop Off Sightseeing Trolley Tours
続いて、パンデミック後に変わったこと、主に、乗車時のルールを紹介します。
①マスク着用のルール
ドライバー・乗客共に、車内ではマスクの着用が必須です
車両の乗降口には、MASK REQUIRED(要マスク着用)のステッカーが貼られています。
トロリー車両がマスクをしているイラストが可愛いですね
②ソーシャルディスタンス保持のルール
乗客は他の乗客との間隔を6フィート=約2メートル保持する必要があります
③定員の制限
密にならないように、乗車人数を制限する場合があります
④キャッシュレス
現金での支払いができなくなりました。
以前はトロリー車両内でドライバーさんに現金を支払って乗車することもできましたが、現在はオンラインまたはチケットブースでクレジットカードでの購入が必要ですので、ご注意ください。
なお、運行会社では車両の清掃や消毒を強化し、ドライバーを含む従業員は毎日健康チェックのうえで勤務されています。
さて、10月5日(火曜日) ワイキキトロリーのチケットブースにお邪魔しましたので、現在の状況をご紹介します。
チケットブースはワイキキショッピングプラザの1階にあります。
カラカウア通り側から入ると、すぐ目の前に現れるのが、ワイキキトロリーのオレンジ色のチケットブースです。
この日、笑顔で迎えてくれたのは、リホさんとジェラルドさん。
お二人が着用しているユニフォームもブースと同じ、オレンジ色のアロハシャツなので、とても分かりやすく、安心感がありますね。
ちなみに、朝からブースは大忙し。
ワイキキトロリーのチケット購入や観光ツアーの相談にお客様が次々と訪れます。
終始、笑顔で応対されるお二人。
午前中はいつも混み合うそうなので、ゆっくり相談したい方は午後がお勧めです。
朝9:00 ブルーラインとレッドラインの始発の時間
ロイヤルハワイアン通りにあるトロリーの乗降場所へ向かうと…、既に20名近いお客様が並んでいました。
ジェラルドさんがお客様のチケットを確認、次々と乗車されます。
ちなみに、この日の9:00発は待たれていたお客様全員がブルーラインのご乗車でした。
さすが、人気路線ですね。
レッドラインは乗客無しで出発されていて、少し寂しそうでした。けど、途中の停留所でお客様がいらっしゃると思います。
そして、ピンクラインの始発時間 10:15
オレンジ色のダブルデッカー(二階建てバス)がやってきました!
こちらも始発を待っていたお客様が次々と乗車されます。
では、私も乗り込みます!
ひさしぶりのダブルデッカー乗車にテンションもUP
意気揚々と2階席へ行くと、あれれ、、、誰もいない。がらーん。
みなさん1階席を好まれたようで、2階席が貸し切り状態。
最前列に着席できて嬉しいけど、ちょっと拍子抜けでした。
私の思う、ダブルデッカー乗車の醍醐味は2階席にあり!なのになぁ~
2階席の醍醐味その1、景色!
視点の高さが変わると、見える景色も違う!
例えば、デュークカハナモク像。見上げるのではなくて、少し上から見るのも良いと思いませんか?
動画はこちらから
2階席の醍醐味その2、アトラクションみたいで、わくわく 臨場感!
街路樹の枝にぶつかりそう~な時のドキドキ感はたまりません。
ちなみに、ワイキキトロリーのダブルデッカー2階席には屋根があるので、街路樹の枝にぶつかりそう~な時も守ってくれるし、強い日差しを遮ってくれるので快適です。
私のダブルデッカー愛♡はさておき、ワイキキトロリーの魅力といえば、陽気なドライバーさんたち!を忘れてはいけません。
路線や車両タイプに関わらず、明るく、元気なドライバーさんがノリノリのガイディングで車中を盛り上げてくれるし、歴史的な見どころや有名なホテル、このお店のロコモコが美味しいとか、人気のローカルフードの紹介など、お役立ち情報が満載!
英語のガイディングですけど、シンプルな単語を使って、分かりやすくお話されるので、英語が苦手でもなんとなく理解できるという方も少なくないのでは?と思います。
乗車の度に、素敵な笑顔と陽気なガイディングで楽しませてくれる、まさにエンターテイナー!
ハワイにお越しの際は、是非、ご乗車いただきたいです。
さて、今回は、ワイキキトロリーの近況をご紹介しました。
日本からのツアーの再開が待ち遠しいですが、ルックJTBでハワイ旅行のお客様は、HiBus(ハイバス)の運休期間中は、代わりにワイキキトロリーの全ラインが滞在中乗り放題となっていますので、お楽しみに♪
スタッフ一同、皆さまのお越しを待ちしています!