コロナ環境下でワイキキの人気レストランを調査! 田中オブ東京で鉄板焼きパフォーマンスとルックJTBの大人気メニューを堪能

2021.10.09食べる

今回は、JTBのグルメクーポンで毎月トップ5に入る大人気のレストラン「田中オブ東京」にやってきました。またオアフ島では9月13日から施行のハワイセーフトラベルプログラムにおいて、今までの通常のコロナ対応に加え、ワクチン接種証明またはPCR検査陰性証明の提出も新たに必要になっているので、食事と合わせてレストランの現在のコロナ対応もご紹介します。

*この投稿は、2021年9月28日現在の取材時の情報となります。記事内容、レストランのコロナ対応、メニュー内容など、今後変更になる場合があります。 ご利用される場合は最新の状況をご確認ください。また文章中の「コロナ」とは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のことを指します。

田中オブ東京は、ワイキキに2店舗、アラモアナに1店舗、合計3店舗あり、今回はそのフラグシップ店であるセントラル店にお邪魔してきました。ワイキキ中心のショッピングプラザ内にありアクセスも便利。店内の雰囲気は重厚で落ち着いた感じです。 

レストランHP記載の紹介文はこちら。

1978年の創業以来、ワイキキを訪れるお客様から常に高い支持をいただいている味の名店“田中オブ東京”へようこそ!田中オブ東京は、レストラン業におけるアカデミー賞「ファイブスターダイヤモンド賞」、ハワイの日本食レストラン・ナンバーワンの「ハレアイナ賞」など、数々の賞に輝く実力店です。人気の秘密は、シェフとお客様との距離感。田中オブ東京では、厨房ではなくお客様の目の前で、シェフがナイフとフォークを自在に操りながら豪快に料理を作ります。ジュウジュウと音を立て焼き上げられる新鮮な材料とシェフのユニークなパフォーマンス、そして心のこもったスタッフのサービス。広い店内には、いつも明るい歓声が沸き上がります。カップルからお友達同士、ご家族連れまで、田中オブ東京の楽しいダイニングを是非ご体験下さい。

入店してみると、ちょっと暗いかなと言うのが第一印象でしたが、後ほど出てくるシェフの鉄板パフォーマンスを際立たせるにはこれくらいの明るさが良いのかもしれません。

今回は娘がアルバイトしていると言うこともあり、職場見学も兼ねて約10年ぶりくらいに来店となりました。

さて実際のコロナ対応の手順ですが、まずは発熱してないなど自身の体調が悪くないことが前提となります。また入店にはマスク着用が必要になるので忘れずに。

受付ではまず、陽性患者が出た場合に後日追跡調査ができるよう利用者の名前と連絡先を記入します。

体温チェックし、その後、9月13日から開始された、CDC発行のワイクチン接種証明書(最終接種から2週間以降)と身分証明書の提示をします。お店側が入念にチェックし、全てOKだとここで初めて席に案内されます。 
ワクチン接種証明の代わりにPCR陰性証明を提出するの場合は、利用前48時間以内のものが必要です。

もちろんレストランの係員さんも全て同様のチェックをしてますのでご安心を。

座席は鉄板を中心に席がレイアウトされており、どこの席からでもシェフのパフォーマンスが見れるようになっています。 

今は店内でもソーシャルディスタンスが保たれているので、間隔を開けての着席、また9月からの州知事の渡航自粛要請で観光客が減少していることもあり、かなりゆったりと食事を堪能させていただきました。

今回は、JTBハワイで販売しているミールクーポンのAメニューとBメニューを1つずつ注文し、娘とシェアしました。

Aメニュー
:プチフィレミニオン、ホタテ、 プラス共通メニュー

Bメニュー
:サーロインステーキ、ハーフロブスターテイル、ホタテ、 プラス共通メニュー

 
※共通:前菜のシュリンプと野菜の鉄板焼き、サラダ、炒飯、みそ汁、漬物、アイスクリーム、食後のお茶

ちなみにJTBで人気なのは、圧倒的にBメニューだそうです。
どちらもシーフードとお肉が楽しめるメニューとなってますが、実際に両方を注文してみると、見た目の豪華さだけでなく、食べ応えもあってBメニューの人気の秘密がわかりました。
ただボリュームが多いので小食の人が一緒の場合などは、今回みたいにAメニューとBメニューの両方頼んでシェアするのも良いかもしれませんね。

↓ミールクーポンのご予約はこちらから

田中オブ東京(セントラル店)

オアフ島
ダイナミックなパフォーマンスはファミリーにも大人気
愉快なシェフが軽いジョークを飛ばしながら、ナイフとフォークを自在に操る見事な手さばき。目の前でジュウジュウと音を立てて焼…

17:00 - 21:00 毎日営業

まずはサラダ、それから前菜としてシェフがエビを焼いてくれます。

今回は20時スタートのためお腹は空っぽ。本当は出来たものからすぐにでも食べたかったけど、今回のように大皿に一つ一つ、出来たものから写真撮っていると全然映え無いので、最後のメインが出てくるまで食べるのをじっと我慢して待ちました。

続いて、野菜を焼いていきます。

ここであの有名なファイヤーパフォーマンスが!
玉ねぎで作った山から火が出るボルケーノです!

なるほど!だから店内が薄暗いんですね、納得。

動画で楽しみたい方はこちら

続いてホタテとロブスターが登場です。特にホタテは娘が大好物なので、出来たそばからつまみ食い。

あ!全部出来てから写真撮りたいのに!と言ったがすでに遅し、、、ちょっとくらいいいじゃん♪と言われてしまいました。

いよいよメインのお肉です。両方とも高級なアンガス種の柔らかいお肉を使用してるので、約10年前に食べた時と比べて、あれ?こんなに柔らかくて美味しかったかな!?と驚きました。

昔のハワイは、肉は硬くて…という印象だったのが、ここ10年くらいで(もっと言うと30年くらい)、全体的にかなり質が上がり美味しくなっていると思います。

タレは、レストラン特製の生姜ベースとからしベースの2種類。生姜ベースはあっさりしており、からしベースは少しパンチが効いた味。 どちらも素材の美味しさを生かして、美味しく頂くことが出来ました。

最後は炒飯です。作る前にガーリック入れる?と聞かれたので、「もちろん」とイン!

コロナの影響で外食が減り自炊する事が増えたので、パラパラとした絶品炒飯を作るシェフの技には目を奪われました。早速、うちの中華鍋でも実践してみよう。

お腹いっぱいになった後は、アイスクリームと温かいお茶が出てきました。

アイスクリームはバニラ、チョコ、コナコーヒー、抹茶、マンゴーから選べましたが、私はチョコを選びました。 なんでもメイドインハワイで人気のDave’s Ice Cream.を使用しているとのこと。どうりで美味しいはずです。

メニューの最後にアイスクリームが付いているのは、とっても良いですね。お料理で満腹の後のアメリカのデザート、特にケーキなどは、別腹では対応できないくらいの量と甘さと重さがあったりするので、アイスクリームの冷感とボリュームが食後には最適です。

総評として、今回の私の<個人的な>良かったポイント!は下記の通り。

・目の前シェフがパフォーマンスしてくれるので、とにかく楽しい。
・焼きたて熱々の食事が楽しめる。
・ボリュームも十分なので、あれこれ追加注文する手間がなかった。
・火の入れ方など、自分で焼く時の参考になる。(パフォーマンスは真似できないが)
・鉄板を囲んで一体感が生まれるので場が和む。
・一連の流れを途切れずにサービスしてくれるので、せっかちさんには特におすすめかも。
・店長さんに「いつも娘がお世話になっております」と挨拶できたので良かった。

ボリュームはAメニューもBメニューも十分でしたが、いつもラーメン大盛&餃子セットを平らげてしまう方にはBメニューがおすすめです。娘はもともと小食なのでAメニューでも半分くらい残してましたが、残った分はお持ち帰り用のボックスをもらったので、無駄なく食べられました。

次回のハワイでは、アメリカらしいシェフの鉄板パフォーマンスとグルメを両方楽しめる「田中オブ東京」を是非お勧めします。

そして、早く観光が正常に再開されることを待ち望んでおります!

田中オブ東京(セントラル店)

オアフ島
ダイナミックなパフォーマンスはファミリーにも大人気
愉快なシェフが軽いジョークを飛ばしながら、ナイフとフォークを自在に操る見事な手さばき。目の前でジュウジュウと音を立てて焼…

17:00 - 21:00 毎日営業

田中オブ東京(イースト店)

オアフ島
ダイナミックなパフォーマンスはファミリーにも大人気
愉快なシェフが軽いジョークを飛ばしながら、ナイフとフォークを自在に操る見事な手さばき。目の前でジュウジュウと音を立てて焼…

17:00 - 21:00 毎日営業

田中オブ東京(ウェスト店)

オアフ島
ダイナミックなパフォーマンスはファミリーにも大人気
愉快なシェフが軽いジョークを飛ばしながら、ナイフとフォークを自在に操る見事な手さばき。目の前でジュウジュウと音を立てて焼…

17:00 - 21:00 毎日営業

この記事をシェアする

コロナ環境下でワイキキの人気レストランを調査! 田中オブ東京で鉄板焼きパフォーマンスとルックJT…

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

後で読む

「食べる」の最新記事